弁護士紹介
見出し h1
一川知弘

略歴
京都市生まれ
早稲田大学大学院法学研究科(刑法専修)修士課程修了
(法学修士)
旧司法試験合格(2004年)
最高裁判所司法研修所(旧59期)修了 弁護士登録(2006年)
IT紛争等に強い都内法律事務所勤務
日興コーディアル証券(現SMBC日興証券)株式会社・社内弁護士
(法務部法務課次長等)を経て再び法律事務所在籍(現在)
令和4年度 埼玉弁護士会速記録問題対策特別委員会委員長
その他資格
宅地建物取引士 (登録済)
賃貸不動産経営管理士(有資格)
一種証券外務員(有資格)
内部管理責任者(有資格)
著書
『Q&A 企業の情報管理の実務』(共著、新日本法規、2005年)
『最新 金融商品取引法 ハンドブック』(共著、新日本法規、2009年)
『契約用語 使い分け辞典』(共著、新日本法規、2011年)
使用言語
日本語
英語
自己紹介
私は、大学院で著名教授の下、刑法理論を学び、精緻な法律理論を身に着けた後に、実務家の世界に入りました。
2006年の弁護士登録後は、IT紛争に強い法律事務所に勤務した後、大手証券会社の社内弁護士として、7年間、法務、コンプライアンス、ストックオプションアドバイザリー、債券取引、海外業務関連の業務に従事して参りました。
企業に在職中は、親会社が二度も変わるという、シビアな状況で、イレギュラーな種々の法律問題に対応して参りましたので、複雑かつ未知の問題への対応能力が鍛えられました。また、フロント部門との連携も多く、ビジネスの成功とコンプライアンスの徹底のバランス感覚が磨かれています。さらに、企業側として、多くの外部弁護士に相談、依頼を行った経験がありますので、弁護士を利用する側の視点も熟知しております。
現在も含め、法律事務所に在籍中は、企業間の紛争から、離婚まで種々の案件を取り扱っております。
今までの案件でクライアントの方々の満足を得られるよう最善を尽くして参りましたが、クライアントにとって真にベストなサポート、解決は何か、常に考えさせられます。
その為私はクライアントの言葉の奥にある本当の要求を引き出し、クライアントに最適な答えを出せる様考えて行動しております。
あなたのご相談をお待ちしております。